|
信号発生 (GENerator) |
|
コマンド |
データ |
動作 |
|
- |
同期ON時の信号の発生を開始する |
|
|
A$ = RUN, STOP |
同期ON時の信号発生状態の問い合わせ |
|
|
- |
同期ON時の信号の発生を停止する |
|
|
A$ = OFF, ON |
信号発生チャネル同期の設定 |
|
|
A$ |
信号発生チャネル同期の問い合わせ |
|
|
A$ = OFF, ON |
信号発生測定同期の設定 |
|
|
A$ |
信号発生測定同期の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
振幅の設定 |
|
|
A$,B |
振幅の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
任意波形のクロック周波数の設定 |
|
|
A$,B |
任意波形のクロック周波数の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
任意波形のクロック周期の設定 |
|
|
A$,B |
任意波形のクロック周期の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
任意波形のディレイの設定 |
|
|
A$,B |
任意波形のディレイの問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
Dutyの設定 (波形種がパルス波の場合のみ) |
|
|
A$,B |
Dutyの問い合わせ (波形種がパルス波の場合のみ) |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
任意波形のフィルタの設定 |
|
|
A$,B$ |
任意波形のフィルタの問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
周波数の設定 |
|
|
A$,B |
周波数の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
波形種類の設定 |
|
|
A$,B$ |
波形種類の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
任意波形のループ回数の設定 |
|
|
A$,B |
任意波形のループ回数の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
発生させる任意波形の設定 |
|
|
A$,"B$" |
発生させる任意波形の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
任意波形のデータ数の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
オフセットまたはDC電圧の設定 |
|
|
A$,B |
オフセットまたはDC電圧の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
同期ON時の信号発生出力の設定 |
|
|
A$,B$ |
同期ON時の信号発生出力の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
周期の設定 |
|
|
A$,B |
周期の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
位相の設定 |
|
|
A$,B |
位相の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
出力OFF時の端子状態の設定 |
|
|
A$,B$ |
出力OFF時の端子状態の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
任意波形の振幅調整値の設定 |
|
|
A$,B |
任意波形の振幅調整値の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
プログラムの全体ループ回数の設定 |
|
|
A$,B$,C |
プログラムの全体ループ回数の問い合わせ |
|
|
- |
プログラムの登録・参照の中断 |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
プログラムの登録・参照の開始 |
|
|
- |
プログラムの登録・参照の終了 |
|
|
- |
プログラム参照時の最大ステップ数の問い合わせ |
|
|
K$: 波形種類(DC, SIN, RECTanguler, PULSe, TRIAngle, UPRAmp, DWRAmp, FUNCtion) |
プログラム登録時のステップの設定 |
|
|
K$ (,"N$",F1,F2,A1,A2,V1,V2,O1,O2,P,D1,D2T,L,H$) |
プログラム参照時のステップの問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
同期OFF時の信号の発生を開始する |
|
|
A$,B$ |
同期OFF時の信号発生状態の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
スイープ終了値の設定 |
|
|
A$,B$,C |
スイープ終了値の問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
スイープの設定 |
|
|
A$,B$,C$ |
スイープの問い合わせ |
|
|
A$ = CH1_1〜CH8_2 |
スイープ時間の設定 |
|
|
A$,B |
スイープ時間の問い合わせ |